候文

候文
そうろうぶん【候文】
書簡に多く用いられた文語体の文章の一種。 「ございます・ます」などにあたるところに「候」という丁寧語を使って書く。 鎌倉時代にほぼ整い, 江戸時代には公用文にも用いられた。 明治以後, 学校教育でも教えたが, 現在はほとんど用いられない。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”